新着情報
新製品情報、更新事項などのお知らせ。内容について質問等ある場合は、質問・要望・依頼ページを参照の上連絡願います。
-
SIPサーバFlexisipのTLS対応
2019-09-02 04:30 AMSIPサーバFlexisipのDockerイメージを作成するDockerfile、FlexisipとMariaDBとの連携稼働をNginxのリバースプロキシの下で実行するDocker-Composeファイルを作成。詳細はGithubページを参照願います。 SIPサーバFlexisipをTLS接続対応とするためNginxリバースプロキシを導入。Fl… -
Home Assistant WEB Interface
2019-03-02 09:00 AMウェブインターフェイスデザインを従来のPimaticからHome Assistantへ変更しました。オリジナルのMQTT対応デバイスに加え、Google、Amazon等の音声サービス、各種LED照明、カーテンロールなど多様なIoT機器にも対応しています。 ユーザビリティとサービス機能の向上を目的とし、ウェブインターフェイスデザインをHome Assistantへ変更。オリジナ… -
モーションデバイス Ver.2
2018-09-03 12:00 AMマイクロ波によるドップラー効果を利用したレーダーセンサを搭載。従来の赤外線を利用したPIRセンサデバイスと比較し、感度が大幅に向上(最大6m範囲)、木製ドアや窓ガラス越しでも人の動きを感知します。 玄関ドア(木製)付近や窓近辺に設置することで来訪者や侵入者の検知をすることができます。12V電源で動作するため、自家用車内にもイタズラ・盗難防止用途で利用できます。携帯への呼び出し… -
Weather Station Ver.2
2018-05-01 01:00 PMSi7021を採用した新デバイス Precision Relative Humidity Sensor ± 3% RH (max), 0–80% RH High Accuracy Temperature Sensor ±0.4 °C (max), –10 to 85 °C 温湿度・気圧データから、現在の室内環境… -
Blockchain.info支払いモジュール
2017-10-15 03:15 AMPrestashop1.7向けBlockchain.infoによるAPI2を利用したビットコイン支払いモジュールを作成しました。 流行りのフィンテックはブロックチェーン技術を応用したものが主流であり、その技術の代表格であるビットコインそのものは胡散臭いものではありません(ビットコインの取引サイトは国内含め胡散臭いものが多いです)。セキュリティが高く多言語対応でウォレットユーザ… -
Let's EncryptによるSSLへの対応
2017-02-09 01:00 AMLet's EncryptによるSSL認証により、サイト全般がSSL対応となりました。従来のhttpによるアクセスは全てhttps(SSL)にリダイレクトされます。フォーラムへのユーザ登録、ストア利用時の送受信データは全て暗号化されて処理されます。 …