オートメーションシステム構築過程における覚書やティップスを掲載。内容についての追加情報・訂正などはフォーラムにてフォローします。

  • Linphoneユーザ管理WEBフロントエンド:Vol.2
    2020-05-26 01:30 PM
    前回Vol.1の続き。laravel-authをベースにLinphoneユーザ管理ウエブフロントエンドを作成します。Linphoneのユーザ管理システムにおけるLaravel標準のユーザ管理システムとの大きな相違点は、(1)パスワードテーブルがユーザテーブルから独立していること、(2)ユーザ認証時などに使用されるミドルウェアのパスワード暗号化アルゴリズムです。その他、SIPアドレスの入力項目の追加、ユーザクラス名の変更などが必要となります。MVCアーキテクチャを採用したLaravelフレームワークのModel, View, Controllerの箇所に分けて説明します。 …
  • Linphoneユーザ管理WEBフロントエンド:Vol.1
    2020-05-24 03:00 PM
    Linphoneユーザ管理ウェブフロントエンドをLaravelにより作成します。php-fpmのDockerコンテナ内にlaravel-authをインストール、これをベースにLinphoneのユーザ認証・データベースに合うようにコードを修正・ファイルを追加します。 データベース管理にphpmyadminを使用するため、nginx、mariadb, phpmyadminコンテナも必要となります。 以下その手順です。 Dockerネットワークの作成 Docker-Composeファイルの作成 …
  • Linphoneメール認証によるユーザ登録
    2020-02-21 04:00 AM
    既に本ブログ記事やフォーラムで紹介したDockerコンテナで構築したFlexisipサーバによるSIP電話システムに、Belledonne Communicationsが公開しているFlexisipアカウントマネージャー(XMLRPCサーバ)を導入します。これによりAndroid版Linphoneアプリから直接ユーザ登録が出来るようになります。Linphone本家のSIPシステムとは完全に切り離された通話システムとなり、ユーザ管理をこのSIP電話システム保有者側でコントロールできるため、ホームインターホンとしての利用、学校などの教育機関に導入することにより、生徒・教師・保護者といった限ら…
  • UserFrostingによるユーザ登録システム
    2019-12-10 07:15 AM
    以前紹介したFlexisipなどのユーザ登録型アプリをサービス提供する場合、ユーザ登録用画面・登録ユーザ専用画面といったウェブフロントエンドもセットで用意する必要があります。巷に出回っているPHPによるユーザ管理用サンプルコードをベースにすれば簡易的な登録システムは構築できますが、パスワード管理、管理ユーザによるメール認証方式など商業レベルまでの機能を実現するとなると大幅な工数が必要になります。 今回Flexisipアプリのサインインシステムとして、他のアプリにも同サインインシステムを導入できることや、ユーザのグループ化・権限付与、パスワードの暗号化・リセット、メールによ…
  • SIPサーバFlexisipのビルド・インストール
    2019-07-22 06:30 AM
    Ubuntu18.04にSIPサーバであるFlexisipをビルド・インストールします。VoIP電話(050電話、各種SNSメッセンジャーなど)システムでは、SIPプロトコルにより複数の端末間でリアルタイムに音声、テキスト、映像情報などが遣り取りされていますが、これら端末間の繋がりはSIPサーバ(Asteriskなど…
  • ビルドUbuntu18.04 Linphoneデスクトップ
    2019-07-08 10:00 AM
    Ubuntu18.04にデスクトップ版Linphoneをインストールします。Flatpak版も提供されていますが、デスクトップ版Linphoneの最新版をソースからビルドします。ビルドの際の依存パッケージ関連エラーなどを回避する為、Linphoneの開発ツールであるlinphone-sdk(for Ubuntu18.04)の役割をDockerコンテナに担わせます。 ソースファイル GitLab …