オートメーションシステム構築過程における覚書やティップスを掲載。内容についての追加情報・訂正などはフォーラムにてフォローします。

  • デスクトップ版Linphoneのビルド(Ubuntu20.04)
    2021-11-20 07:00 AM
    既に作成したlinphone-sdk on ubuntu 20.04 Docker Imageを利用して、linphone-desktop (Ubuntu 20.04) をビルドします。 上記イメージからlinphone-sdkコンテナを起動、そのコンテナ内にLinphoneのソースを取り込んでビルド・コンパイル、ビルドしたLinphoneをホストマシンへインストールして動作確認します…
  • linphone-sdk:Dockerイメージの作成 (Ubuntu20.04)
    2021-11-19 02:30 AM
    LinphoneやFlexisipをビルドする際に必要なlinphone-sdkのDockerイメージを事前にビルドします。Ubuntu 20.04版Dockerfileは提供されていないため、Ubuntu18.04版Dockerfileをベースに新規作成します。 …
  • Linphoneビルド・インストール on Armbian (Debian Buster)
    2021-05-04 09:00 AM
    Orange Pi PCを最新バージョンのArmbian(Debian Buster)にアップデートしましたが、Linphoneの対応バージョンが3.12と古いため、ソースからビルド・インストールします。 以前はLinphoneデスクトップのソースから、ユーザインターフェイスオプションを外してビルドしましたが、最新のビルドプロセスではLinphone-SDKのソースから直接プラットフォームを指定することでビルドが出来るようになったようです。 インストール条件 …
  • RaspAP on Orange Pi PC+Armbian (Debian Buster)
    2021-04-27 07:30 AM
    USB WiFiドングルRTL8188のAPモードを有効にしてルータ化したOrange Pi PCにRaspAPを導入します。ルータ化する際に設定したネットワーク環境などと整合性をとるため、まず初めにconfigフォルダの内容を変更、その後インストール作業に移行します。 導入条件 Armbian 21.02.3 Buster with Linux 5.10.21-sunxi Orange Pi PCを以下の手順によりルータ化済のこと…
  • Flexisip+アカウントマネージャ(CentOS7 Docker)
    2021-02-14 05:00 AM
    CentOS向けに提供されている公式のFlexisipサーバと、そのアカウントマネージャを含むLAMPサーバをDockerコンテナとして運用します。LAMPサーバとFlexisipサーバを各々独立したコンテナとして稼働します。 構築条件として、 (1)一つのイメージ(コンテナ)にLAMPサーバに必要とされる全てのアプリをインストール …
  • ビデオ会議システム Jitsi on Docker
    2020-08-09 05:00 AM
    オープンソースであるウェブ会議システムJitsiをDockerにより構築します。商用のウェブ会議システムであるZoom,Webexなどは無料サービスとしても提供されていますが、会議時間・参加人数などに制限が設けられています。Jitsiによるウェブ会議システムを独自に構築する場合のメリットは、時間・人数制限なしのサービスを実現できることに加え、必要に応じてシステムの拡張・機能追加・カスタマイズが行えるという点にあります。Jitsiはブラウザ上での動作に加え、iPhone、Android向けに専用アプリも用意されています。 今回構築するJitsiによる会議システムは、主に以下…